日々やっている健康習慣がもたらす身体の変化を記していく健康取り組み日記〜101日目の記録
日付は2022/7/8になります。
やっている健康習慣
1.一日一食ダイエット(8時間内食べて16時間内食べない)
2.夜の散歩とジョギング
3.テストステロン増加を意識した食事
4.筋トレ
5.新陳代謝アップシャワー交互30秒(60秒)5セット
6.冷水シャワー150秒
7.オリーブオイル&レモン(肝機能改善)
本日の睡眠時間
6:00〜12:00(6:00)睡眠の質(中)
本日の食事
13:20
鉄分&コラーゲンウエハース6枚
納豆1パック
韃靼蕎麦茶ひとつまみ
一口サイズ86%カカオチョコ6枚
リンゴ酢
ハチミツ
サプリ(補助食)
亜鉛、マカ、ビオリーズ(整腸薬)ルティン、ビタミンC、ビタミンD、アミノバイタル(アミノ酸)スポコラ(骨や筋肉を作るのに効果があるコラーゲン、テストステロン40mg)
飲料
プロテイン(メーカー推奨量)
16:27
豆腐サラダ
スタミナ味噌スープ
赤貝
鯖の水煮
米粉うどんと卵豆腐素麺に茹でた牛豚鳥肉と茹で卵乗せ
青汁抹茶アーモンド効果豆乳
炭酸水
健康取り組み101日目、2022/7/8/16:27、今日の健康メシ、豆腐サラダ(キャベツ、レタス、ほうれん草、ピーマン、アボカド、コーン、ワカメ、トマト、豆腐、オクラ、茹で卵)、スタミナ味噌スープ(人参、ニンニク、玉ねぎ、生姜、昆布、オリーブオイル、胡麻油、ヒハツ、塩胡椒、リンゴ酢、赤白味噌) pic.twitter.com/HgmIyV4znp
— てんたま (@sintentamaa) 2022年7月8日
後、米粉うどんと卵豆腐素麺に茹でた牛鶏肉と茹で卵乗せに醤油、オリーブオイル、胡麻油、リンゴ酢、ヒハツ、塩胡椒、ナツメグを混ぜたタレ)、鯖の水煮、味付け赤貝、青汁抹茶アーモンド効果の豆乳割り、炭酸水
— てんたま (@sintentamaa) 2022年7月8日
18:00
青汁
ミックスナッツ
アーモンド小魚
23:00
ブラックコーヒー
運動
腕立て
バックプッシュアップ20回×2
ナロープッシュアップ15回×2
20キロのバーベル担いでスクワット回20×2
腹筋
Vシットアップ35×2回
座って腿上げ35回×2
ドラゴンフラッグ40回×2
バイシクルクランチ左右20回
フロントブリッジ(プランク)
1分30秒×2回
バーベル
上腕二頭筋で20キロを上げ下げ30回×2
下まで下ろして頭の上まで持ち上げる20回×2
ベンチプレス30回×2
スカルクラッシャー15回×2
70キロのハンドグリップを右左15回×2
各メニューを
12:25の時間帯に1セットやり、計1セット
追加筋トレ
無し
ジョギング
昼間に5キロほど
サイクリング
休み
本日の配送の仕事量
休み
体重、体脂肪、筋肉、基礎代謝の数値
※()の差数は前の時間では無く、昨日の時間帯別の差数
1.計測時間12:18(起床後)
体重66.7キロ(+0.4キロ)
体脂肪15.4% (+0.3%)
筋肉量53.5キロ(+0.1キロ)
基礎代謝1548(+5)
健康取り組み101日目、2022/7/8/12:18、起床時の体重ほか数値 pic.twitter.com/XuZH9TANPK
— てんたま (@sintentamaa) 2022年7月8日
2.計測時間5:15(就寝前)
体重67.1キロ(-0.8キロ)
体脂肪12.6% (-0.1%)
筋肉量55.6キロ(-0.6キロ)
基礎代謝1610(-16)
健康取り組み101日目、2022/7/9/5:15、就寝前の体重ほか数値 pic.twitter.com/S3jWMv60vj
— てんたま (@sintentamaa) 2022年7月8日
感想
お疲れ様です。44才アラフォー男の健康取り組みと日々の日常101日目の日記です。
今日はお休みになります。とりあえず起床時の体重は66.7kgと、平均体重よりマイナス0.7kgより少ない値で、それでも前日比的に考えると、少し増加傾向にある数値…まあ、前日仕事が忙しすぎて帰宅後のジョギングが出来なかったので、当然の結果かなとは思いますが、これも前のブログで言いましたが、数百グラム増えたくらいで、強迫観念にかられて無理なトレーニングをすれば体を壊すだけなので、そうならないよう気をつけたいところですね。
体重測定のあとは筋トレをし、その後、宅配物でヤマトの不在票があったので、丁度良いジョギングだと思い、荷物があるらしいヤマトのセンターまで2〜3キロジョギングがてらに行ってきたのですが、しかしセンター受け取りにするには、それはそれで手続きをしないといけないみたいで、荷物を受け取る事は出来ませんでした。
一日経てば、てっきり集荷センターに戻るもんだと思ってたので意外でしたね。
しかし無いものしょうがないので、そのまま帰ろうと思ったのですが、職員の人が再配達しますか? って言うんで、つい19時に再配達お願いしてしまい、本当は今日このあと、サイクリングで遠い場所にある映画館に行こうかなと計画をたてていたので、それが出来なくなったちゃったな〜と思ったら、ここで落とし穴。
実は親が、既に再配達してくれていて、不在票はもう処理した後のやつだったんですよね…。
それが判明したのが、もう既に夕方で、映画館にこれから行くにはキツイ時間帯となってしまい、まあ映画館に行くのは諦め、夕方だけど昼寝をして、体の疲れを取ることを優先しました。
その後深夜くらいに起き、最後に夜のジョギングを7.2キロほど走って一日を終える事にしました。
と言う感じに、今日は休みだったけど、なんか色々出来なかった感が半端ないので、次の休みこそは、サイクリングで遠くの映画館にいけるように頑張りたいところですね。
と言うところで、44才アラフォー男の健康取り組みと日々の日常日記は終わりにしたいと思います。
それではまた次回、次の日記でお会いしましょう。