こんにちわどうも、てんたまです。
2017年2月15日と2月18日にNHK BSプレミアムで初放送された「龍の歯医者」を視聴しました!
あのエヴァで有名な庵野監督が代表取締役をやっているアニメーション制作会社「スタジオカラー」が手がけた初作品と言う事で、その点においても注目されるアニメでしたが…それは一体いかほどの物だったのか? 物語・キャスト・制作・原作などを紹介する共に視聴した僕個人の感想などを語ろうと思います…!
ちなみにスタジオカラーのカラーは英語の色では無くギリシャ語で歓喜だそうです。
物語
龍───と言う巨大な力と姿を持つ存在と契約していたかの国は、その力で他国との戦争を優位な物にしていたが、しかしその力を維持するためには龍の歯を世話をしないといけないと言う決まりもあった。
その歯を世話する者を「龍の歯医者」と言い、彼らは基本的に龍によって選ばれそして───終わりを意味する「ある時」が来るまで、彼らは龍の歯を世話を続ける日々を送らねばならなかった…。
☆物語の世界観
世界大戦時風で二次より一次に近い、日露戦争を思い浮かべる時代背景を描いた世界観。登場する兵器は巨艦巨砲主義の戦艦に一次大戦に出てきそうな古めの飛行機。
キャスト・制作・原作・監督
☆キャスト
野ノ子 CV:清水 富美加(しみず・ふみか)声優歴:0年
所属:レプロエンタテインメント
仮面ライダーオーズで城嶋ユウキ役など、テレビドラマには良く出演していましたが、アニメ声優をやるのは今回の龍の歯医者が初めて見たいです。
ベル CV:岡本 信彦(おかもと・のぶひこ)声優歴:11年
所属:プロ・フィット
ゴーストハントの「ジョン・ブラウン」、solaの「森宮依人」、とある魔術の禁書目録「一方通行(アクセラレータ)」、ハイキュー!!「西谷夕」、ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン「イクタ・ソローク」、僕のヒーローアカデミア「爆豪勝己」などやっている声優さん。
悟堂 CV:山寺 宏一(やまでら・こういち)声優歴:31年
所属:アクロス エンタテインメント
ボスコアドベンチャーの「オッター」、天空戦記シュラトの「龍王リョウマ」、新世紀エヴァンゲリオン「加持リョウジ」、監督不行届の「カントクくん」、ドラゴンボール超の「ビルス」などをやっている声優さん
柴名 CV:林原 めぐみ(はやしばら・めぐみ)声優歴:31年(正確な数は不詳)
所属:ウッドパークオフィス
燃える!お兄さんの「かえで」、魔動王グランゾートの「グリグリ」、魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめての「ミンキーモモ」、新世紀エヴァンゲリオン、「綾波レイ」などやっている声優さん
ブランコ CV:松尾 スズキ(まつお スズキ)声優歴:0年
所属:フリー
主に日本の俳優、劇作家、演出家、脚本家、映画監督、コラムニストをやっている人物でアニメ声優の仕事は「龍の歯医者」が初。
有栖川 CV:名塚 佳織(なづか・かおり)声優歴:28年
所属:フリー
今、そこにいる僕の「ララ・ルゥ」、瓶詰妖精の「ちりり」、交響詩篇エウレカセブンの「エウレカ」、狼と香辛料「クロエ」、To LOVEる -とらぶる-の「古手川唯」、Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!「美遊・エーデルフェルト」などをやっている声優さん
修三 CV:徳本 恭敏(とくもと ゆきとし)声優歴:15年
所属:ケンユウオフィス
わがまま☆フェアリー ミルモでポン!の「結木摂」、ワンパンマンの「カニランテ」、シグルイの「大坪、柿右衛門」などをやっている声優さん。
宗達 CV:高木 渉(たかぎ・わたる)声優歴:30年
所属:アーツビジョン
キャッ党忍伝てやんでえの「ゴットン」、あしたへフリーキックの「ホセ・マスコウィッツ」、SAMURAI SPIRITS〜破天降魔の章〜の「ガルフォード」、機動新世紀ガンダムXの「ガロード・ラン」、名探偵コナンの「小嶋元太」、GTOの「鬼塚英吉」、ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けないの「虹村億泰」などをやっている声優さん。
小澤 CV:櫻井 孝宏(さくらい・たかひろ)声優歴:23年
所属:インテンション
KAIKANフレーズの「サン太」、デジモンアドベンチャーの「テントモン」、魁!!クロマティ高校の「神山高志」、今日からマ王!の「渋谷有利」、コードギアス 反逆のルルーシュの「枢木スザク」、化物語の「忍野メメ」、ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けないの「岸辺露伴」などをやっていた声優さん。
ギレリ CV:津田 健次郎(つだ・けんじろう)声優歴:22年
所属:アミュレート
遊☆戯☆王デュエルモンスターズの「海馬瀬人」、テニスの王子様の「乾貞治」、ガラスの艦隊の「疾風のクレオ」、Free!の「御子柴清十郎」、ブブキ・ブランキの「的場井周作」などをやっている声優さん
☆制作
庵野監督が代表取締役のスタジオカラー
☆原作
舞城 王太郎(まいじょう・おうたろう)
阿修羅ガールで三島由紀夫賞や他にも数多くの賞を受賞している作家さんで、さらにペンネーム以外全ての情報が非公開となっており、ちょっとミステリアスな雰囲気を感じさせる覆面作家さんでもあります。
☆監督
鶴巻 和哉(つるまき・かずや)
多くのアニメ作品に携わり、そして有名なエヴァンゲリオンの副監督を務めていた監督さんで、庵野監督からも強い信頼を得ている凄い人見たいです…!
龍の歯医者の感想とまとめ
アニメブロガー内でも結構話題になっていた「龍の歯医者」を実際見た感想ですが、僕は大戦当時風のアニメ「鋼の錬金術師」とか「とある飛行士への追憶」…新しいところでは「終末のイゼッタ」とかが大好きで、前篇の最初を見ただけで「あ、これは見れる」と作品に惹きこまれる魅力を感じましたね。
その僕が惹かれた龍の歯医者の大戦時風の雰囲気ですが、上でご紹介しました大戦時風アニメの中の一つの、とある飛行士への追憶これにちょっと似た世界観で、このアニメは日本っぽい国と、フランスかイギリス、そちらの方面の西洋ぽい国同士との戦いを描いていますが、龍の歯医者はそれとは違い、日本ぽい国は変わりませんが敵対する国がロシアぽい国となっています。それはまるで日露戦争を思い浮かべるような、そんな雰囲気を醸し出した大戦時風アニメになっていると感じました。
僕は日露戦争を題材にしているアニメはとっさに思い出せるのが「らいむいろ戦記譚」くらいしか無くて、その事からあまり見た事が無い題材だからかそれだけで新鮮味を感じられてとても楽しく感じ、そして同時に日露戦争に暗いイメージを感じました。と言うのも日露戦争は日本の勝利に終わっているから日本人にとっては明るいイメージがあるように思えますが、でもそれは海戦の華々しい勝利が目立っているだけで、その裏にあった陸路での戦いはロシアも日本人も大量に血を流す事になった非常に凄惨な戦争であったと僕は考えています。さらに寒いロシアの地で行われていたその戦争の光景は、僕の想像でぱっと思い浮かべれば、たぶん、灰色がった冷たい空の下の元、冷たい銃弾が飛び交い、絶えずパシャっと乾いた音と共に血しぶきが舞いその度に人が倒れていく、…それでも突撃する事を止めない。僕は日露戦争においての陸路の戦争はそんな暗い戦いのイメージがあります。
そんな暗い大戦時風な雰囲気に、日本神道的なまたは古代中国の龍的な、それが二つ合わさったような幻想的な龍。西洋のドラゴンでは無く東洋の龍、それがその暗く感じる大戦時風の世界観に登場する世界と言うのは合っているようで…でもどこかミスマッチにも感じられて、しかしその合ってなさに感じる少しの「ズレ」がどこか新しさを感じさせてくれる魅力を生み出し、作品の雰囲気や物語に惹きこまれる「面白さ」を生み出しているように感じました…!
さらにその面白さに加えて「龍の歯医者」は庵野監督らしさも出ており、その「らしさ」とは、例えばシンゴジラを見た時に「あ、流石庵野監督がやっている事はある、何かエヴァぽい!」みたいな物を感じられる事です。
そのままエヴェって訳じゃないけど、庵野監督らしい、ああ言う未知で無機質で良く分からない気持ち悪い演出。
あの独特な演出もどことなく感じられて、その点を見ても楽しめる物となっていました。今回のアニメの監督ではありませんが、それでも庵野監督は「何か良く分からない物」を演出させたら世界一だなって改めて再確認する事も出来ましたね。
そんな大戦時風の世界観あり、幻想的な龍がおり、そしてそれに庵野監督風の演出あるこの龍の歯医者と言う作品はこれは久々に面白い大戦時風アニメだ! と思わせてくれたと言うのが僕がこのアニメを見て感じた素直な感想です。
さらにキャスト陣も豪華な声優さん勢ぞろい!
これは絶対に見る価値あり…いえ見る義務ありのアニメですね…!
どうやら2017年3月20日にBSプレミアムで再放送が決定したらしいので、見ていない方は是非ご視聴くださいませ!
見ては損はないと思いますよ!
また今ならプライムやdアニメで「前篇のみ」見る事が出来ます。直ぐ見たいと言う方はこちらも是非どうぞ!
それではまた!
dアニメストア
龍の歯医者の視聴は、ドコモの動画サイト、dアニメストアで見れます!(*期間内)
有料サイトの中で安くて放映中のアニメの種類が多く、新期アニメなど放映が終わってもしばらく見れる作品多数! お勧めです。
登録初回31日間無料 月額432円/年5184円
↓スマホタブレット用のアプリはこちら↓

アマゾン プライム
↓初回登録30日間無料 月額325円/年3900円
↓*432円、プライム会員なら無料(期間内)